M12 Empires
2011年7月3日これやばいですね。すごく使いたいです。
プレイヤー限定ティム以外は単体でも悪くはない性能。ティムはPW牽制にもなるしまあ一応は腐らない
使い方として、私が思いつくのは
1.トークン生産ファクトだけ使う(それぞれ単体でも強い使い方を模索する)
いきなりですがこれだけ使うってのも大いにアリかと。いままでリソースを使わずに、そして除去されにくいトークン生産があったでしょうか。土地でこそありませんがポストやヴィトゥ=ガジーを思い出させます。(マイアのタービンw)
コントロール対決ではこれ出せばほぼ勝ちです。ただ、単体では、除去されにくいことを除けばエメリアの天使以下なので、工夫が必要。
除去されにくい点において最高のフィニッシャーではある。私はこういうカード大好きです。
タッパーもワンチャン入るかも…しれませんね。素で2マナというのは磁石にない利点
2.テゼレット
効率よくサーチできるがこんなことしてる暇があったらさっさと殴ればよいのでは。タッパーはまだ無理なく入れられる。追加の磁石として。構築で次第だけど、マナ立てにくいから微妙。
3.魔性の教示者
ワンチャンありそうだがマナあるなら黒タイタンでよくね
しかし、Sceptor of Empiresの枚数を減らせるのは利点か。
4.古きものの活性
緑もいれてどんなデッキになるのだろう…青緑でターボランドしてキャントリップでライブラリ掘りまくるプランしか見えない。
-----
三枚のカードを同時に揃えることはけっこう難しいものですが、コントロールならワンチャンあるでしょう。トークン生産とタッパーは長期戦に特化している性能なので、ゲームをくだらせれば揃うこともあります。
でもそのときにはもうトークンで勝ってるような気もする。
それぞれ4枚ずつとると大幅なデッキパワーの下降が予測されるので、どうにかして揃えることに特化するか、単体でも戦えるデッキにするのか、どちらかに絞った構築をしたいところです。
ちなみに私はThrone of Empire(トークン生産)だけ使います。
プレイヤー限定ティム以外は単体でも悪くはない性能。ティムはPW牽制にもなるしまあ一応は腐らない
使い方として、私が思いつくのは
1.トークン生産ファクトだけ使う(それぞれ単体でも強い使い方を模索する)
いきなりですがこれだけ使うってのも大いにアリかと。いままでリソースを使わずに、そして除去されにくいトークン生産があったでしょうか。土地でこそありませんがポストやヴィトゥ=ガジーを思い出させます。(マイアのタービンw)
コントロール対決ではこれ出せばほぼ勝ちです。ただ、単体では、除去されにくいことを除けばエメリアの天使以下なので、工夫が必要。
除去されにくい点において最高のフィニッシャーではある。私はこういうカード大好きです。
タッパーもワンチャン入るかも…しれませんね。素で2マナというのは磁石にない利点
2.テゼレット
効率よくサーチできるがこんなことしてる暇があったらさっさと殴ればよいのでは。タッパーはまだ無理なく入れられる。追加の磁石として。構築で次第だけど、マナ立てにくいから微妙。
3.魔性の教示者
ワンチャンありそうだがマナあるなら黒タイタンでよくね
しかし、Sceptor of Empiresの枚数を減らせるのは利点か。
4.古きものの活性
緑もいれてどんなデッキになるのだろう…青緑でターボランドしてキャントリップでライブラリ掘りまくるプランしか見えない。
-----
三枚のカードを同時に揃えることはけっこう難しいものですが、コントロールならワンチャンあるでしょう。トークン生産とタッパーは長期戦に特化している性能なので、ゲームをくだらせれば揃うこともあります。
でもそのときにはもうトークンで勝ってるような気もする。
それぞれ4枚ずつとると大幅なデッキパワーの下降が予測されるので、どうにかして揃えることに特化するか、単体でも戦えるデッキにするのか、どちらかに絞った構築をしたいところです。
ちなみに私はThrone of Empire(トークン生産)だけ使います。
コメント